FTCleanの使い方 FTDIドライバをクリーニング |
|
|
|
FTDIドライバを完全に削除するFTDI社のユーティリティプログラムFTCleanの使い方をご紹介します。 何らかの原因でアンインストールに失敗した場合などに、強制的に削除することが可能です。 WindowsXP以前でご使用になれます。(Vistaには対応しておりません)
|
|
FTCleanのダウンロードはこちら。 | |
FTCleanを使用する前に必ずUSB機器を取り外してください。 | |
1.ダウンロードしたFTClean.exeを実行してください。 ![]() |
|
![]() 2.実行すると上図のダイアログが表れます。 弊社USB機器のドライバを削除したい場合、上図のように変更してください。 [0F87]は必ず半角大文字で入力してください。 入力が完了後[Clean System]をクリックします。 |
|
![]() 3. OKをクリックします。 |
|
![]() 4. Yesをクリックします。 |
|
![]() 5. Noをクリックします。(Yes でキャンセル) |
|
![]() 6. [Finish]をクリックして完了です。 これで弊社機器のドライバの削除が完了しました。 |
|
FTDI社のドライバを削除する場合 | |
![]() 1.FTClean.exeを実行します。 上図のダイアログが表示されます。 そのままの状態で[Clean System]をクリックして下さい。 |
|
![]() 2. OKをクリックします。 |
|
![]() 3. Yesをクリックします。 |
|
![]() 4. Noをクリックします。(Yes でキャンセル) |
|
![]() 5. [Finish]をクリックして完了です。 これでFTDI社のドライバの削除が完了しました。 |
|
みなさまのご参考になれば幸いです。 | |
![]() |
|
|